

2016/8/7
暦は立秋を迎えても、まだまだ夏真っ盛りの8月の朝、久松町区民館の和室で静かな時間を持つことができました。 参加者は、人形町ヨガの会発足当初から足を運んでくださるAさんとRさん。 今回はAさんのリクエストで、足のだるさとむくみを軽減するほぐしやポーズを中心に行いました。...


〜人形町ヨガの会、特別クラスのご報告〜
梅雨明け宣言間近の昨日、桧山講師による特別クラス、「自然ヨガと神門瞑想」が清澄庭園にて開催されました。 夏の強い西日が差し込む中、10名の参加者さんと共に、まずは桧山講師により瞑想前の神門とエネルギーのお話。みなさん真剣!...


6月5日の新月の夜
6月5日の新月の夜、清澄庭園の池の上に建つ涼亭でヨガと瞑想のワークショップを行いました。 瞑想に興味を持つ方が多いのに少しばかり驚きました。 生体エネルギーであるプラーナの通り道のお話とエネルギーをビシッと通してくれるゲート(神門)のワーク。...


木陰ヨガの会
一回分のブログを忘れて飛ばしてしまった、おおぼけらぼんばです。 5月22日は夏のような気候。そんな日曜日に浜町公園で外ヨガを開催しました。 前日まで参加表明はわずか3人! みんな外でヨガするの恥ずかしいのかなぁなんて思って蓋を開けたら倍以上の8名の方が足を運んでくれました。...


2016/5/8 ベイビー
5/8は、ゴールデンウィーク最終日、そして母の日でもありました。 久松町区民館の和室に、6名の方々がお集まりいただきました。 横になって腹式呼吸をたっぷりと行い、おなかを柔らか〜くゆるませて。 お疲れも溜まっていたのでしょう、しばらく寝落ちしていた方もいました。...


5月1日
人形町ヨガの会、5月のスターターはらぼんばが務めさせていただきました。 世の中は大型連休で浮き足立ち、その連休を利用して九州の被災地へボランティア活動に赴く人も多く、都内では様々なヨガイベントが行われていろんな意味でイベントエネルギーに満たされています。...


4月24日
小雨降る日曜日は、3名の方が参加。 クラスを始めるまえに、少し雑談。 ヨガの効果が出ないと悩む方 ヨガをしに来るのは効果を期待してというより、何も考えない時間を作りたくて来ています、ご自身の考えを伝えて下さる方 みないろいろ...


2016/4/17
先週お花見をした穏やかな晴天から一転、風吹きすさぶ中、 5名もの方々にご参加いただきました。 天気が良くても悪くても、自分はここに居ます。 まずは2種類の呼吸をたっぷりと。 吸う吐く、吸う吐くを繰り返すなかで、 自分のなかの静けさとエネルギーを感じていきました。...


2016/4/10 ヨガとお花見
暖かな日曜日の朝、10名の方々にご参加いただきました。 初めての方、お久しぶりの方、続けてきてくださってる方、 感謝です。 まず初めに、ブラフマリの呼吸。 ハミングの振動を自分の中に心地よく響かせ、内に内に入っていく。 その後の静けさを感じ、徐々に呼吸を深めていく。...


花冷えで雨の日曜日
桜が満開のこの季節を感じるてために、今回の人形町ヨガの会ではちょっと座学もやらせていただきました。 エネルギーという見えないけれど一番大事なモノを区民館のホワイトボードを使わせていただいて説明しました。 そして、エネルギーが流れ込む状態「自然(じねん)」を体験していただきま...