top of page

2016年2月14日 波長

  • 小野寺ひろ美
  • 2016年2月22日
  • 読了時間: 2分

ヴァレンタインデーの日、朝の悪天候にもかかわらず、 6名もの方が参加してくださいました(o^^o)

続けて来てくださってる方、久しぶりにお会いできた方、 改めて皆さんに感謝です♡

クラスでは、ガス抜きのポーズ、ワニのポーズのバリエーション等を使って、 まずは今日の自分の状態を確認。 こわばりやかたさを否定せず、ただただ認め、感じます。 起き上がってからは、時間を多めに取って、 たっぷりと呼吸法を行いました。

だんだんとのびやかでしなやかな呼吸が、 室内を満たしていき、より一層おだやかな空間に。 みなさんの顔も清々しい感じになっていきました。

その後は、足まわりや股関節、肩や背中を じっくりほぐしてゆるめて、骨盤調整。 終盤には、もう一度クラス最初のポーズを行って、 ご自分の変化を感じていただきました。

クラスの後は、雨上がりの爽やかな空気を浴びながら、 十割蕎麦のお店へ。

事前に予約してくれたゆうこさんのおかげで、 お昼どき混みがちなお店にも、スムーズに入ることが できました。 どうもありがとう♡

お蕎麦屋さんでは、蕎麦打ち体験教室の話を 皮切りに、趣味、気功、家族、人間関係の話等々・・。 最後は、世の中にはいろいろな人がいて、 やっぱり波長の合う人合わない人っているんだよね〜、といったところでお開きに。

そして帰り道に、波長が合うとは改めて何だろう、 ウマが合うと同じ感じ? などと思いながら、てくてく歩きました。

そして思いつくまま上げてみました。

・無理に同調するのではなく、無意識レベルで 感覚や考え方が合ったり、わかったりす ること。 →あうんの呼吸かな。

・一緒にいて何だかお互いの居心地がよいこと。

・無理せず、素の自分、自然体でいられること。

 そのままを受け入れ、理解してくれること。 これって、ベースに相手への尊重や愛が 無いと 成り立たないのでは。 あ、でも、もっとこう、頭で考えなくても自然と 直感 的に合う感じかな。

結局、ことばで説明するのは難しく、正解は無いのですが、私は家族や大切な友だちのことが浮かんできました。

奇しくも、その週の私のテーマは、 まさに『波長』でした。 波長のことが気になってたから、自然と引き寄せた 気もします。

話が少しそれましたが、 ヨガはいろいろそぎ落とした素の自分に逢い、 もっと自分を好きになる素晴らしいツールでも あります。

体も心もほぐして、 心地の良い時間を一緒に過ごしましょう。

いつでも、お待ちしています(*^^*)♪

 
 
 

コメント


bottom of page