2016年初クラス
- らぼんば
- 2016年1月12日
- 読了時間: 2分

2016年幕開けの人形町ヨガの会は久松町区民館の和室ほぼいっぱいにマットが敷かれました。
Facebookではひたすら太陽礼拝をやろうか?みたいなことを書いてたけど皆さんそれほど乗り気でもない様子。
108回イベントもあちこちで行われているけど回数という数字への執着を改めて気づかされる思いでした。
煩悩とは太陽礼拝を108回行えば捨てられるようなものでもないので、やはり日々のプラクティスの中から少しずつこそぎ落とすようなものなんでしょうね。
というわけで太陽礼拝を含むスタンダードなハタヨガのレッスンにみなさんひいひいいうこともなく、特に頑張ることもなくリラックスした呼吸のエネルギーが新年の和室に響いていました。
さて、最近どちらがメインになっているのかわからなくなっているヨガ後のランチ。 今回は大人数ということもあり、いつもお店の前を通り過ぎてはいるものの入ったことのなかった「三船」というお店にしてみました。
しらす丼や宇和島丼という海鮮系もあるのですが売りはとんかつなのだそうでみなさんがっつりとんかつを召し上がってましたよ。
肉ダメな人は海鮮もあるし、お店の名前は黒澤映画でおなじみのあの俳優さんから来ているものだと壁を見るとすぐに理解しました。
三船愛にあふれた居酒屋風のとんかつ屋さんでした。
ご飯食べ終わっても話は尽きず、近くのうまいコーヒーを淹れてくれるカフェ「cafrest」に移動して、がっつり昼飯を腹に入れた後でもへっちゃらな別腹スイーツを食べながらいろんな話に花が咲きました。
話題は仕事のこと骨のこと筋膜のこと瞑想のこと食べ物のこと等々あちこちに飛びますが、こういう話だけでも十分にヨガだなぁと感じたほっこりと温かい正月の人形町でした。
最近はご近所の徒歩またはチャリで来てくれるお客さんが増えてきてようやく地元に密着してきたかなぁと思う3回目の人形町でのお正月ヨガの会でした。
来週17日はヨガ後に予約の取れないピッツァ屋さんで新年会があります。 都合の合う方はぜひご参加を。 お待ちしています

コメント